根堀り葉堀りする人シリーズ 根堀り葉堀りきく人の家の特徴② 根堀り葉堀りのA子さん、ガーデニングがお好きなのようなのですが、その鉢の置き場所が気になります。 A子さん宅は幅、深さとも1メートルくらいの用水路沿いにあります。門の前と道路側に橋を設置しているのですが、その橋と距離を置いた所に幅が植木鉢に... 2025.09.02 根堀り葉堀りする人シリーズ
ファイナンシャルプランナー2級の話 ファイナンシャルプランナー2級の話② 某金融機関にパートで入社した時の話です。 この金融機関は少人数の支店で女性は私を含めて数人でパートは私1人でしたが、パートさんと呼ばれていました。私の前に勤務されていたパートの方が1年未満で退職されていたりと、入社後に次々、驚くことが多い会... 2025.08.31 ファイナンシャルプランナー2級の話
人間関係の話 同僚を恫喝する人は家族も恫喝していた 昔、勤務していた職場の同僚Aさん。彼女は40代女性で職位はなかったのですが、同僚の行動が気にいらないと怒気を含んだ大きな声で相手を威圧する行動をとっていました。 事務所は少人数で、上司は不在がちで私とAさんとBさん(Aさんと同世代)の3人で... 2025.08.29 人間関係の話
日常 門扉に洗濯物などをかける家 昔、洗濯物を門扉で干してはいけないということをきいたことがありました。それをおしえてくれた人にもうきくことができないので、根拠がわかりません。門扉をマットや靴を干すのに利用している家を何軒か見たことはありました。そうしている家に共通している... 2025.08.28 日常
人間関係の話 結婚した途端偉そうになった女性の話② これは、同級生の話です。 彼女は同級生なので、結婚前から付き合いはありました。学生時代は一緒に買い物に行ったり、不都合なく付き合っていました。 それが結婚した途端、態度が激変しました。ただ、結婚前に予兆はありました。社会人になっても何回かお... 2025.08.27 人間関係の話
ファイナンシャルプランナー2級の話 ファイナンシャルプランナー2級の話① ファイナンシャルプランナー2級とAFPの両方を持っていた時の話です。ファイナンシャルプランナーの資格は金融機関在職中に3級を取得し、退職後に2級を取得しました。しかし、その後、金融業界へ転職しなかったこと、AFPは単位を定期的に習得しないと... 2025.08.26 ファイナンシャルプランナー2級の話
人間関係の話 「私ならそんな失敗はしない!」と言った人に相談したことが失敗だった話 「あの人ができるなら、私にもできると思っている!」この発言は、「私ならそんな失敗はしない!」と言う人に出会った話の話に登場したAさんに転職の相談ごとをした時に言われました。 当時、転職活動中だった私は希望する企業にネットで面接を申し込んだと... 2025.08.25 人間関係の話
人間関係の話 自転車漕ぎながら怒鳴る人の話 全く面識のない60才以上と思われる男性。自転車に乗ってすれ違う人の交通ルールが気になると、感情的に注意する人です。この男性を知ったきっかけは、この男性の怒鳴り声をきいたことでした。昼間、2車線の交通量の少ない道路にいた時のことです。その時、... 2025.08.24 人間関係の話
人間関係の話 自分から誘わない女友達② ほぼ年賀状だけの付き合いになっている、Aさん。Aさんは私と同世代の女性で自分からは誘わないタイプでした。ラインを送るとしても私からばかりでAさん発のラインがきたことはありません。それでAさんの年賀状に私が「芸能人の○○さんは、私達の出身校の... 2025.08.22 人間関係の話
先生シリーズ 先生① 小学校中学年の時の担任の女性の先生の話です。 先生は当時50才前後で、授業中にお子さんの話をされることがありました。男の子のお子さん2人とも進学校の私立中生だったことが印象的でした。というのも私は勉強嫌いだったからです。進学校というと勉強ば... 2025.08.21 先生シリーズ