これは、私が同僚からきいた話です。
同僚は40代位の女性で、夫婦二人暮らしのようでした。話ししていて楽しい感じの方だったのですが、
ある日、姉妹なんていないほうがいいと言い出し驚いたことがありました。
なぜだろうと思うと、彼女から話してくれました。
妹さんには生まれたばかりの赤ちゃんがおられたので、お年玉をあげたそうです。すると、実家の親御さんに姉さんからのお年玉が少ないとの相談があったそうで、親御さんからお年玉の金額を追加するよう連絡があったそうなのです!
彼女が渡したお年玉の金額はきかなかったのですが、赤ちゃんだからそんなに渡さなくてもいいような気はする反面、妹さんへのおむつ、ミルク代補助目的に多めに渡すのもありなのかなぁときいていて悩みました。
その件があってから一人っ子に憧れるようになったそうです。親御さんにしたら初孫だったのかもしれません。彼女の実家の人間関係がわからないので、何とも言えませんが大変だとは思う出来事でした。
コメント