根堀り葉堀りきく人の家の特徴③

根堀り葉堀りきく人シリーズ

自宅に花があると癒されていいように思ってましたが、そのフラワーポットの設置方法と、その家の住人の方の性格と関係している気がしました。

ある区画です。数件の建売住宅が並んでいるのですが、一軒だけお花を特徴的に植えられています。自宅敷地内にたくさん植えられているのですが、自宅敷地以外にも複数のフラワーポットを設置されているのです。

その自宅敷地以外とは、向かいの某企業の側溝上とその付近です。側溝にはグレーチングが設置されており、その上に複数のフラワーポットがあります。その企業は区画内の数件のお家と向いあっていますが、それぞれのお宅の向かいの側溝にはグレーチングは設置されていません。

そのお花をたくさん植えておられる家の向かいの側溝にだけなぜ、グレーチングが設置されているのかはわかりません。

花を愛でるのはいいことだと思うのですが、少々、やり過ぎな気はします。こういう家に住まわれている人はA子さんに似た性格の人ではないかとつい思ってしまいます。

話はA子さんに戻りますが、A子さん宅に植木鉢が多いことは以前、書いています。この植木鉢が多い原因はE子さん宅と因縁があるような気がします。

E子さん宅もA子さん宅の近くにあり二軒とも公道上、用水路上に所狭しと植木鉢を置いてます。互いが植木鉢の数を張り合っているような印象がします。

二人の家から歩いて数分の所に貸農園があります。そんなにガーデニングが好きなら貸農園を借りたらいいように思うのですが、借りているようには思えません。

植木鉢の数を張り合っているのではと思うのは、E子さん宅は公道上に植木鉢を置いているにもかかわらず、塀の上にもたくさんの植木鉢を置いていることです。

そしてA子さんも用水路上だけでなく2階ベランダにも植木鉢を置いています。緑があっていいはずなのですが、その2軒だけ区画内で目立っています。

A子さん、E子さん、二人ともマウントが強いことから、公道上などに花を植えている家はマウントが強いのではと思うようになりました。



コメント

タイトルとURLをコピーしました