C子さんについて
70代の夫婦二人暮らしの女性の方です。
出会ったら、挨拶する程度の付き合いだったのですが、令和初期あたりから急に
根堀り葉堀りきかれるようになりました。
その時期は家族がディサービスに通い始めた頃で、家族が買い物に行くことはなくなりました。
すると、C子さんに母を老人ホームにいれたのかとききに来たので、驚きました。
ディサービスに通所していることだけを話ました。
そして、病院の待合室で一緒になると、私の隣の空いた席に座るなり
「あんた、どっか悪いんか?」と言った後、「お父さん亡くなって何年たった?」と言ってきました。特にうちの父のことを偲んできいてきたわけでもなさそうでした。
母がディサービスにちゃんと通っているのかきいてきたりと家族の行動をきいてくるので困っていました。
まさかの展開
それから、朝のディサービスの送迎の車が来ている時にC子さんと出くわしました。送迎車が出発すると私の側に駆け寄ってきては、何か話したがるので、在宅の仕事があるのでとかわすようにしました。
ある日はスーパーの売り場で出会いました。挨拶をした後、また声を掛けたそうにニターッと笑ってきたので、急いで別の売り場に移動しました。その行動で、やっと本人も私が嫌がっていることに気がついたようでした。
そして、その後は声を掛けられること、会うことはありませんでした。
それは急死されたからです。自転車に乗る元気な姿を見ていたから驚きました。
根堀り葉堀りきく前に大事なことがあったはずなのに…
C子さんは、自分の死はまだまだ先だと思っていたから、他人の生き死にを娯楽を楽しむように根堀り葉堀りきいてきたのだと思います。
他人の家庭を根堀り葉堀りきくということは、気になるからだと思うのですが、自分が通院する病院に関しては気にならなかったようです。
というのもこの病院で私の家族が誤診をうけたり、近所の評判もよくありませんでしたし、グーグルマップの口コミの評価も低かったです。根堀り葉堀りきくのが得意なのに病院関係の情報はしなかったのか、それとも医師との相性がよく通院を続けていたのかなどを考えてしまいました。
ディサービスでは介護に対してどういった取り組みをしているか、看護師がいて血圧や健康チェックがあるなどの話をきいていれば、病気に対する予防もできたはずです。
また、病院に関しても他の病院に通院するなどしていたら、今回のような急死も防げたかもしれないのにと思いました。
コメント