人づてにきいた根堀り葉堀りのA子さんの話です。
お昼間、A子さんは町内で犬を散歩させている若い女性とすれ違ったそうです。
すれ違ってから、その若い女性が近所のお子さんの成人した姿だと気がつき、感慨深けに見ていたら、その若い女性に「コラーッ! おばはん、何、人の顔見て笑っとんじゃ!!」と言われたそうです。
この話をきいて内心、よくぞ言ってくれました!と思ったと同時にやはりと思いました。
A子さんというと目を見開いて口を横長に開けてニターッとしている、人を値踏みしているような印象があるからです。
私自身、自転車をこいでいる時、店の前で女性店主とおしゃべりしているA子さんを見かけました。A子さんは耳だけを店主に向け、体は道の方向に向いていました。外の様子を見ているようでした。
店主は話に夢中でしたが、A子さんは自転車をこいでる私を見つけるとニターッと笑いだしたことがあり、戸惑ったことがあります。
実際、値踏みのようなことはしていると思います。未亡人に遺族年金額をききに行ったりと相手の生活状況を調べるのが好きですから。
だから、顔つきもそうなったんだと思います。これ、他人事とは思えません。かくいう私は、パソコン関係の仕事で家に籠ることが多く、無表情になっているからです。
無表情だから、コラーッと怒鳴られることはないとは思いますが、印象は悪いでしょう。鏡を見て顔のトレーニングをしてみようかと思います。
コメント