友人・知人の話

友人・知人の話

お節介おじさんの正体はセクハラおじさんだった

お節介おじさんといっても色んな人がいます。今回は相手の身元はハッキリしている場合の対応策です。 お節介おじさんの登場 家族の古い付き合いの息子さん、といってもお孫さんもいらっしゃる方で、定年退職をきっかけに我が家へよく来られるようになりまし...
友人・知人の話

いじめっ子のその後

小学生の時、私が先生に注意されたり、失敗するとその場に駆けつけては、更に追い打ちをかけることを言う男子児童がいました。 幼い男の子の好きな子いじめといった感じではなく、気にいらないことがあれば八つ当たりしにくるのでした。見るからに腕が立つ子...
友人・知人の話

きいても良かったかなと思ったこと

自分からは誘わない友達に登場したAさんのことで思い出したことです。彼女とお茶をしている時に彼女のほうからお姑さんの話がでました。内容は、未亡人のお姑さんがAさん夫婦に無断で実家を売ったことが不満だというものでした。​その話はきくだけでしたが...
友人・知人の話

姉妹不仲あるある

①同級生の場合 同級生から親御さんの老後についての話しをきく機会がありました 彼女は夫婦2人暮らしで妹さんが何人かいる姉妹の長女でした。長女の義務として考えているのか、親御さん思いだなと思ってきいていましたが、ちょっと違う感じでした・・・ ...
勤務先での話

「私ならそんな失敗はしない!」と言う人に出会った話

タイトルの言葉は、ドラマの「私、失敗しないので」と似ていますが、ドラマ以外で言われるとカチン!ときます(^^;) このセリフ、別の場所、別の時に出会った女性達に言われました。 ①同級生 同級生Aさん、お茶に行くとダメ出しをよくしてくる女性で...
友人・知人の話

結婚式に数合わせでよばれた話

①社会人になって初めての結婚式で 社会人2年目位の頃、同期の女性が結婚することが決まり退職しました。 その同期とはそんなに喋る機会がなかったのですが、2次会パーティへの招待状が届きました。気にかけてくれているんだと思い、うれしくなりました。...
友人・知人の話

同級生との再会

同級生と再会した時の話です。 その同級生は小学校の同性の同級生です。彼女は同じクラスでクラスのボス的な女の子の子分のようなポジションにいたから誰からも強く言われることはないようでした。 そして、私は彼女のターゲットになっており、私にミスがあ...
友人・知人の話

「あほ」が口癖だった

小学生の時、私が在籍していたクラスでは班ごとに班員が班用ノートに日記を順番に書くルールがありました。 私は当時、縄跳びの二重跳びができるようになったのが嬉しくて、そのことを書きました。 すると、後日、同じ班員の男の子がニヤニヤしながら私に「...
友人・知人の話

自分から誘わない女友達

学生時代の友達で、こちらがお茶に誘うと来るのですが本人からは誘いの声掛けが全くない人が何人かいました。そんな友達についての話です。 1人目 同級生 その内の1人Aさん。学生時代、利用する電車の駅が同じ線だったこともあり、出会ったら一緒に帰っ...
友人・知人の話

年賀状を送り続けてくる人の話

年賀状は葉書派ですか?ライン派?もしくは止められたなどでしょうか? 年賀状は友達関係に関しては、日頃からラインで連絡をとったり、お茶に行く方だけにして、年賀状だけでしか連絡をとっていない方には年賀状終いのハガキを出すことで区切りをつけました...